グローリーコンパス
グローリーコンパス
『GLORY COMPASS(グローリーコンパス)』はホールの皆様が営業戦略や人材育成、設備投資など様々な判断をしていく上で、“ホールで働く全ての方のコミュニケーションツール(Communication tool for Pachinko Stores)としてご活用していただきたい”という思いから、活動を開始致しました。役立つ情報媒体としてご活用ください。
『GLORY COMPASS(グローリーコンパス)』をご用命の方は、お近くの営業店までお問い合わせいただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
バックナンバー

新規則機
2018年2月より改正風営法施行規則および遊技機規則の一部が施工され、遊技機の出玉性能は大幅に制限されました。新規則機に関する正しい知識を身につけ、 適切に運用しましょう。

依存症対策
依存症対策に関する知識だけでなく、ホールで実践すべき依存症対策の手法ついて分かりやすくまとめました。ホール運営に従事されるすべての方が依存症対策の マニュアルとして活用できる一冊です。

風営法入門
ホール運営に従事する方には、正確な知識とコンプライアンスの意識が問われています。本誌は、店舗管理者が理解しておくべき風営法全般の知識をわかりやすくまとめました。

パチンコホール・ソリューション営業
消費者の顕在化したニーズに応え続けて行くだけでは、価格競争、消耗戦に陥ってしまいます。ホール運営も遊技を通じてお客様のニーズを満たしていくという「コト売り」に変化していくことが求められています。

賞品カウンターマニュアル
2017年より本格的に低射幸性時代に突入し、お客様のホール選択は多様化して店舗作りや接客などがますます重要になってきました。本誌は、賞品カウンターに関して基礎から応用まで学ぶことができる内容としました。

M&A入門
企業の合併や買収が数多く報道され、経済情勢の変化が激しい現在。その対応策のひとつであるM&Aの概要について、売り手と買い手双方の立場から学ぶことのできる内容といたしました。

パチンコホール法律ハンドブック
業界全体で遵法営業に改めて取り組んでいかなければならない時代、本誌は風俗営業の視点だけではなく、サービス業や装置産業というホールの側面から、店舗管理者が理解しておくべき必要な知識をまとめました。

低射幸性時代のホール運営
射幸性に依存したホール運営から脱却しなければならない時代に、いかに新たな付加価値をつけてお客様に満足していただくか。本誌はホールが外部環境に対応し、変化していくための検討材料をホール運営の視点からまとめました。

射幸性の適正管理
射幸性を適正に管理することは、ホール産業が健全な娯楽として認められ、今後長きにわたって繁栄していくための重要課題です。本誌は、射幸性の適正管理と題し、今後の健全なホール運営のあり方を示す内容といたしました。

モラル・セキュリティー
ホール運営に欠かせない情報システムやインターネットは、利便性の向上と引き換えに情報漏洩などの様々な危険性を併せ持つようになりました。本誌は、モラル・セキュリティーのリスクと対処法をまとめ、安全なホール運営にご活用頂ける内容となっております。

ホールコンピューターの活用
年々進化を遂げているホールコンピューターは、運営に欠かせない設備ですが、多くのホールではその性能を活用しきれていない実態があります。本誌は、ホールコンピューターの活用と題し、日々の営業における手引きとなる内容といたしました。

人材マネジメント
経営の4 資源は、人、モノ、金、情報と、最初に「人」が来るように人材育成は企業経営の根幹であり永遠のテーマとも言えます。今回は人材育成を中心として、昨今のホールが抱える採用や労働力不足などの課題解決の糸口になる内容と致しました。

ホールにおける安全管理
大きな金額を動かすという特性上、常に危険と隣り合わせのホール運営。今回は様々な事例を元にして、より安全にホールを運営していくためのリスクや対処法をまとめました。

業績向上のためのコスト・コントロール
経費を適切に管理して利益を上げるというコスト・コントロールの重要性は増すばかりです。本誌は、コスト・コントロールの概念を基礎から学ぶ事の出来る内容としました。

遊技機の基礎知識
消費税増の影響もありコスト削減の必要性が高まる中で、遊技機を提供する側の賞品知識の向上が不可欠となってきました。本誌は、多様化したパチンコ、パチスロの仕組み、スペックを基礎から学ぶことのできる内容といたしました。

データ分析の基礎
遊技客数が減少する中、パチンコホールにおいてもデータをもとにした適切な現状分析と意思決定がより必要になってきました。本誌はデータ分析を行なうための基礎的な流れと考え方について詳しく解説します。

パチンコ・ランチェスター戦略
弱者が強者に勝つ方法を説いた競争戦略のバイブルともいわれるランチェスター戦略をパチンコ店の実態に沿って学ぶことのできる内容です。

快適な店舗作り
お客様はどのように店舗を選んでるのでしょうか?選ばれるための店舗になるため解決策をご紹介。設備機器から接客対応の基礎までを解説した一冊です。

ホール企業のコンプライアンスとCSR
コンプライアンスを中心とするCSRをテーマに取り上げました。コンプライアンスを正しく理解し、ホール企業が取り組むべきCSR活動に役立つ内容です。

パチンコマーケティング
広告宣伝規制の運用方針が明確化されて以降、即効性の高い集客策を打つことが難しくなり、マーケティングの重要性が見直されています。一般的なマーケティング理論をパチンコ店の実態に沿って学べ、実務に活用できます。

パチンコ業界入門2013
新入社員やパチンコ業界の経験がない中途社員に業界の概要を把握してもらうための内容となっています。新たに店長になった社員や店長を目指す社員が身につけておくべきポイントもまとめました。

テーマ性をもたせた賞品カウンターづくり
広告宣伝規制厳格化の影響により、賞品カウンターが店舗の演出要素のひとつとして注目されつつあります。本誌では、より訴求力のある賞品や売場を展開する手法を盛り込みました。

風営法 手続きマニュアル2012
2011年から2012年にかけ警察庁から出された風営法に関する通知内容の解説に加え、ホール営業を行う上で押さえておかなければならない書類の書き方のポイントをまとめました。

パチンコ計数管理 応用編
Vol.6 パチンコ計数管理 基礎編の続編。店舗責任者の必須業務となる粗利計画の立案、シミュレーションの組み方など、勘や経験に頼らない、利益管理の実務に即した内容です。

財務の基本と消費税
本誌では、攻めるための資金調達手法、そして今後予想される消費税率アップへの対応について基本的な部分から解説し、今後のホール経営を考える材料を提供しています。

パチンコホール・リニューアル戦略
業績回復のための最終手段ともいえるリニューアルオープン。失敗は許されません。戦略の立て方からホールオペレーション面の計画・準備・実践までを幅広く網羅しています。

パチンコ計数管理 基礎編
従来の計数管理手法に加え、現在の主流となる営業方法や遊技機スペックにも即した内容を掲載しました。計数の基礎から理解を深めることのできる1冊です。

労務管理
多くの雇用を生んでいるパチンコホールですが、労務管理の知識について不安を持っている管理職は多いようです。労務管理の正しい知識と業績向上につながる内容です。

カジノ入門
カジノ産業の成長と変化からマシンゲーム・テーブルゲームの業績指標、運営、カジノマーケティングと日本版カジノについて分かりやすくお伝えしています。

会員管理
パチンコホールの会員管理について、目的・特徴から活用法、今後の会員管理に向けた考え方をまとめました。

省エネ経営バイブル
パチンコ業界におけるECO活動に始まり、環境経営についての考え方、省エネの効果的な手順、ケーススタディーなど省エネに関して網羅した内容となっております。

低貸玉営業
低貸玉営業が拡大した背景、これまでの営業施策、現状の問題点を取り上げ、これからの低貸玉営業を模索する内容です。
『GLORY COMPASS』をご用命の方は、
お近くの営業店までお問い合わせいただくか、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。